「ラード」の使用について
石けんを作るうえで、洗い上がりの気持ちよさはもちろん、泡立ちの良さと固さも大切にしています。素材も良質なものを厳選していますが、中でも固さの秘密となる「ラード」。一般的な石けんの多くに使用される「パーム油」の代替として使用しています。石けんの材料に「ラード」と聞いて驚かれた方もいらっしゃるかもしれません。どちらも石けんに固さを出してくれる油脂ですが、パーム油は安価で手に入るため、スーパーなどで販売されている加工食品やお菓子にも多く使用されています。その背景には環境への影響や労働問題など、様々な深刻な問題を抱えています。
ただ、それらを知っていても、パーム油は日用品から食品まであまりに多く使われているので、パーム油を暮らしに取り入れない、という選択は正直難しいと感じます。それでもaoitoriはラードを使っています。
小さな石けん屋の小さな一歩だとしても、一人の小さな一歩がたくさん集まれば大きな一歩になると私は信じています。いつも“良い”選択をする必要はないけれど、知ることで選択肢は増えます。皆様のお買い物の選択肢として、aoitoriの石けんを加えていただけたら嬉しいです。
そしてラードには、素材としての使い心地の良さがあります。ラードは、人の皮脂組成によく似ていて肌なじみがとても良いのが特徴です。実際に肌に乗せるとすーっと馴染んでいきます。aoitoriで使用しているのは、厳正な受入検査済みの良質な原脂を、国内大手油脂メーカーが丁寧に精製した国産純正ラードです。また、売上げの一部をボルネオ環境保全に寄付しているお店から仕入れをしています。